<ぶらり札幌>
冬の札幌は初めてです!
2024年室内環境学会が北海道大学学術交流会館で開催されました。
学会の始まる前に北大構内を散策!
前日の積雪でうっすら雪化粧した木々が美しかったです!
学会終了後は、○○先生達と懇親会・・・美味かった!


※寒かった!
|

北海道大学 |
開拓時代の面影を残すキャンパス
広大なキャンパス内に、
ポプラ並木やイチョウ並木、
明治9年に札幌農学校としてスタート
 |

北海道大学総合博物館 |
札幌農学校(北海道大学の前身)
初代教頭として活躍した
ウィリアム・スミス・クラーク
 |

札幌市時計台 |
明治の香りが残る札幌のシンボル
1878年に建てられ日本最古の時計塔
正式名称は「旧札幌農学校演武場」
 |

大通公園&さっぽろテレビ塔 |
大通公園のシンボルタワー
1956年に完成
大通公園東端に位置し、
札幌のパノラマ風景を楽しめます
 |

サッポロビール園 |
日本では唯一のビール専門の博物館
「サッポロビール博物館」
明治から残るレトロなレンガ造りの建物
 |

さっぽろ羊ヶ丘展望台 |
農林水産省北海道農業研究センターの一角
右手を挙げたクラーク博士の像が有名!
広大な牧草地で羊が草を食む姿は
まさに北海道らしい光景
 |

クラーク博士記念館 |
Boys,Be Ambitious(少年よ大志を抱け)
の言葉で有名な北海道開拓の父
ウィリアム・スミス・クラーク博士
 |

札幌二条市場 |
石狩浜の漁師が新鮮な魚を売り始めた
ことがきっかけで開設されたと言われる
札幌二条市場
 |